事業紹介
相談員のご紹介

徳田相談員
今、少子高齢化の中でシニアの労働力が注目されています。 “リタイアしたがこれまでの経験を活かして働きたい”、“自分のライフサイクルに合わせて短時間働きたい”、“これからも社会と繋がっていたい”等など…。そんなアクティブシニアの思いを応援します。何でもお気軽に「おかやまシニア就業サポートデスク」までご相談ください。
おかやまシニア就業サポートデスク

住所 | 〒703-8278 岡山市中区古京町1-7-36 岡山県庁分庁舎 労働雇用政策課内 |
---|---|
受付時間 | 月~金曜日 9:00~12:00、13:00〜17:00 (土日・祝休日・年末年始 休) |
TEL | 086-226-7270 |
geneki@pref.okayama.lg.jp |
生涯現役促進地域連携事業について
岡山県をはじめ、関係12団体で構成する岡山県生涯現役促進協議会は、厚生労働省の委託を受けて令和3年度から令和5年度の3年間、「生涯現役促進地域連携事業」(地域協働コース)に取り組みます。 生涯現役促進地域連携事業とは、働く意欲のある高年齢者が能力や経験を生かし、年齢にかかわりなく働くことができる環境を整備していくため、高年齢者の雇用・就業促進に向けた地域の取組を支援し、先駆的なモデル地域の普及を図ることにより、多様な雇用・就業機会を創出する事業です。 岡山県は平成29年度に岡山県生涯現役促進協議会を設置し、平成30年度から令和2年度の3年間、生涯現役促進地域連携事業(連携推進コース)を実施しました。 令和3年度から令和5年度の地域協働コースでは、連携推進コースの3年間で獲得した高年齢者の就職支援の手順やノウハウ等の成果の県内普及を図るため、県事業と連携して、高年齢者の多様な雇用・就業機会の創出のため、相談窓口でのマッチングや就職面接会、技能講習会などを実施します。
(構成団体) 12団体
岡山県/岡山県シルバー人材センター連合会/岡山県社会福祉協議会/岡山県商工会議所連合会/岡山県経営者協会/岡山経済同友会/岡山県中小企業団体中央会/岡山県商工会連合会/岡山県経済団体連絡協議会/岡山県中小企業家同友会/日本労働組合総連合会岡山県連合会/高齢・障害・求職者雇用支援機構岡山支部
(事務局)
岡山県産業労働部労働雇用政策課内に設置
実施内容
1.マッチング相談窓口
高年齢者の就業や社会参加等の希望を相談できるマッチング相談窓口「おかやまシニア就業サポートデスク」を設置し、相談者のニーズに基づき企業等とのマッチングを図ります。
2. 高年齢者就職面接会
高年齢者雇用の促進のため、高年齢者に限定した就職面接会を開催します。
3. 技能講習会(令和3年度、令和4年度)
接遇・店舗スタッフ講習、介護スタッフ講習、ITを活用した事務処理スキルアップ講座など、スキルを身につけ、就職先の選択肢を増やすための技能講習会を実施します。
おかやまシニア就業サポートデスク
住所 | 〒703-8278 岡山市中区古京町1-7-36 岡山県庁分庁舎 労働雇用政策課内 |
---|---|
業務時間 | 月~金曜日 9:00~12:00、13:00〜17:00 (土日・祝休日・年末年始 休) |
TEL | 086-226-7270 |
geneki@pref.okayama.lg.jp |